できごと
2023.03.23 名古屋港水族館でのペンギン視覚実験を終えました
2023.03.10 主著論文がMarine Biologyに公開されました:キングペンギンの定位能力
2023.02.27 共著論文がJournal of Experimental Biologyに公開されました:ヨーロッパヒメウ(オス)の採餌戦略
2023.01.24 共著論文がMarine Biologyに公開されました:キングペンギンの採餌エフォートとトリップフェイズの関係
2022.10.04 3年ぶりのフィールドワークを終えました(粟島オオミズナギドリ)
2022.08.08 鳥類の脳サイズ論文(Shiomi 2022 Evolution)を紹介してもらいました
2022.07.01 ペンギンビジョンプロジェクトを再開することになりました
2022.06.01 ムカデプロジェクトに参加することになりました
2022.04.01 鳥類の前肢形成に関する研究を改めてがんばります
2022.04.01 アオバズクプロジェクト、飛翔性動物プロジェクト、に共同研究者として混ぜてもらいました
-----------
2022.01.25 主著論文がEvolutionに公開されました:鳥類の脳サイズと飛行様式の関係
2022.01.15 研究日誌ページ [MEMO] をやめました(noteの方は続けます)
2021.11.19 共著論文がOrnis Fennicaに公開されました:スウェーデンとフィンランドで繁殖するオニアジサシの採餌移動パターン
2021.10.13 共著論文がEnvironmental Monitoring and Contaminants Researchに公開されました:世界各地の海鳥から尾腺ワックスを採取して汚染評価
2021.07.23 鳥類500種以上の翼開長・翼面積を集めたデータセットをオープンにしました(田谷さんとの共同作業です)
2021.04.07 鳥類の脳サイズと移動パターンの関係を調べる共同プロジェクト(科研費基盤B)が始まりました
2021.04.01 鳥類のゲノム比較の共同研究が始まりました
------------
2021.03.19 共著論文がiScienceに公開されました:くるくる回る海洋動物たち
2020.12.28 研究日誌ページ [MEMO] を追加(noteからコピペ)
2020.04.24 共著論文がMarine Ecology Progress Seriesに公開されました:アデリーペンギンの採餌場所選択と海氷の関係
2020.04.01 東北大学 学際科学フロンティア研究所に異動しました
------------
2020.03.16 共著論文が総研大文化科学研究に公開されました:オーロラと雉の尾の形にまつわる考察
2020.01.10 主著論文がArdeaに公開されました:アデリーペンギンの帰巣能力実験
2020.01.01 ホームページリニューアル